2017-01-01から1年間の記事一覧

長編ストーリーをどこから始めるか

「面白いところから始めればよい」で終わりなのだが、面白さには「わかりやすさ」も含まれている。しかしわかりやすいからと言って、面白くなければ続きを読んでもらえない。ストーリーをどこから始めるかは、ストーリー構成で頭を悩ませることの多い問題だ。…

ニュートラルでいること

前に声優の若本規夫さんがラジオで言っていたのだけれど、今から演技をしようと思ってハイ、スタートで入るというのは、よくないらしい。 自分から役へと、すべてを急に切り替えるのではなく、そのまえから、ふだんの自分の中からだんだんその役を表に出して…

群像劇に関するメモ

群像劇、を分かりやすくする仕組みを、昔、舞台でアイドル20人近く同時に出る脚本を書いている脚本家の麻草さん(id:screammachine)から聞いたのですが、ある物語、キャラクターを作ったら、その変奏である物語やキャラクターを配置すると、まとまりが出る…

「人のマネから入れ」という意見

漫画に限らないが、よく初心者に対して「人のマネから入れ」というアドバイスがある。だいたい以下のような考えに基づくと思う。 娯楽において真のオリジナリティーなどはそうそうあるものではない 自分が信じている天性のオリジナリティーなどたいしたもの…

世界観を提示する1ページ目のメモ

(ポスト)アポカリプス物 漂流教室 空と雲 母への手紙 AKIRA 地球、台風の目のような黒い半球 1982年、関東地区、新型爆弾 北斗の拳 核爆発ときのこ雲、崩壊した都市 199X年、全面核戦争 ドラゴンヘッド 暗闇 進撃の巨人 目を丸くする西洋ファンタジー風民…